いま日本はコロナという災禍の中にあり、その対処に大わらわの毎日である。国中がウイルスとの戦争の渦中にあるなかで、一年延期するとしたオリンピックが、もうすぐそこに迫っている。国の病気が治っていないのだから、多数の選手とお客を危険な国内に呼ぶのはやめ、それが治癒してからやれば良いと思うのだが、施政者はいろいろ都合があるようで、かなり強引に開催を進めている。
もともとオリンピックは世界一を争うスポーツの大会であり、世界のスポーツマンがそこに憧れ、且つ究極の目的として切磋琢磨してきたものである。そして近年そこに平和の祭典という使命的性格が加わり、国威発揚、商業主義、外交や文化的な意義まで合わせられるようになり、多分に開催の意義が恣意的になってきている。
そして今回、これが予期しなかった疫病的な災厄に見舞われ、開催の根拠となっていたワクチンが、決定と時を同じくして不足し始め、無観客対策などに迷走が起き、世界的な失笑を浴びている。
また一般にスポーツは、それをやる人より観て楽しむ人が多く、この意味でご当地のオリンピックは、全国民が参加しうるものと言える。皆がコロナで苦しみ、その対処に不満を持ちつつも、この五輪を競技としてテレビ等で応援してくれると信じたい。本来の意義である世界最高の競技者のスポーツパフォーマンスや、世界一の座を狙う団体競技者の闘争に感動を得るため、解釈によっては今度の五輪は、より競技本位に近いものと言えなくもない。
例えば、いま巣篭もりで不自由な生活を続ける中、毎日のように報道される「大谷翔平選手」の朗報に接する時、ホッとするのは自分だけでは無いと思う。一瞬明るい気持ちになり、「よし自分も頑張ろう」と思い立つ。自国民、同郷人、同窓人、その他関連する何かを持つ選手に対し格別の思い入れを持って応援する楽しさを大勢の人が味わい、いっぱいの「元気」を吸収して欲しいと思う。
(選手応援のお願い)
そこで三田会の皆さんにお願いしたいのはテレビを通じての観戦応援です。特に地元や後輩に選手逸材が揃っています。無観客試合に決まったとき、そのかわりテレビ実況は充実させるとしたそうです。普段あまりやらない水球の試合なども見返りとして放映する予定だそうです。陸上種目のほうは杉本会長にお任せするとして、私の専門である水泳について少し応援の参考になることを記します。
まずメインで話題になり、大会の前半を飾る競泳です。ここに久し振りに義塾現役の選手佐藤翔馬君が出ます。しかも昨年から記録を伸ばし世界で5番目の記録を出したことで注目されており、上位入賞も期待できます。いままでは北島康介の後いつも他大学の平泳ぎ選手、特に早稲田の渡辺などに独占されており残念でしたが、いま生粋の義塾の選手がその鬱憤を晴らしてくれそうです。
平泳ぎは僅差の競争が激しく、タイムを比較して即メダル云々を唱えるのは気の毒に思いますが、この時期に伸びてきた強運には期待して良いと思います。是非応援してやってください。
また地元所沢で応援したいのは三ヶ島早大プールを本拠地としている女子水球の徳用万里奈(トクモトマリナ)です。早大OBでチームを支えるデイフェンスの中心選手です。所沢から選出されているのはパラのほかはこの選手一人です。地元として熾烈な競技に挑む女子を応援したいと思います。
自分の専門の男子水球は全日本チームが近年リオ五輪を中心として可なり力をつけてきました。世界選手権で強敵アメリカに勝ち、さらに多くの強豪と接戦しています。
今回、ホームタウンと言う有利性が無観客試合で減殺されたのはすこし残念な気がします。(見えにくい水中の反則を状況判断で審判が反則を取るので、どうしても地元大観衆を無意識でも影響される。過去多くの地元チームが高順位を得ている)。しかし若手で彗星のように出現した強力シューターである稻葉悠介君(ヨーロッパリーグでは得点王になった)の活躍を得て上位入賞を目指すことは同条件下でも十分期待できます。私も無観客の中、状況が許せば、また観戦記を記したいと思っています。残念ながら出場選手に塾生はいませんが、このチームは塾指導者から引き継がれた技術を持ち、母校が日本の水球発祥校としての伝統を保ちつつ、日本水球会に寄与している実績は生き続けています。
―――試合日程(一部)―――
・競泳(佐藤翔馬出場予定)
100メートル平泳ぎ 7月24日〜26日 各日 予選、準決勝、決勝
200メートル平泳ぎ 7月27日~29日
メドレーリレー 7月29日~31日 同上 出場未定
・女子水球
7月24日 対米国
7月28日 対中国
7月30日 対ハンガリー
・水球男子
7月25日 対アメリカ
7月27日 対ハンガリー
7月29日 対ギリシャ
7月31日 対イタリア
8月2日 対南ア 6チーム中上位4チームが準々決勝へ
8月4日〜7日 準々決勝、準決勝、決勝
(水球の補足説明)
・設定
水泳プール内30メートル長に浮かべたゴールにボールを投げ入れその得点数を競う
ゴールは水面から90センチ高、横3メートルで両手使用許されたゴールキーパーが守る。攻撃時間は30秒、プール底に足はつかない。
・プレールール
全体にハンドボールやサッカーに近いが水上であるためそれなりの規則もある。
ボールは片手で扱い、保持している時は相手のアタックを受ける。(ボールを持つ相手の体を攻撃できるので水中に沈めても良い。)しかし、ボールを離すとこれらは反則になる。位置どりやパスカットのため、主に水中で行われる格闘は見どころである。選手は泳いで移動し、攻防するのでこの優劣スピードは強弱の鍵となる。そして移動した場所に送るパスの正確度がシュートにつながる動線である。シュートは出来るだけ水上に体を出し(巻き足と左手の浮きを使い飛び上がる)強い球を放る。相手ゴールキーパーも水面から飛び上がりこのシュートを防ぐ。狙いどころは手の出にくいコーナーや顔の横、脇の下である。
ボールは直接投げるほか、水面にバウンドさせ表面張力で加速度のあるバウンドシュートもある。前記稲葉くんのシュートは時速75キロとも言はれ、これを見るのは楽しみである
・試合展開
試合は中断を除いた8分間を4ピリオド行う。実質一時間を越えるのでマラソンのつぎに心臓負担が激しいと言われる程の激しい疲労がある故少しだが交代やタイムも許されている。フォーメーションはバスケットに似ている。すなわち全員攻撃をデイフェンスがゾーンやマンツーマンで守る。ところが激しいゴール前の位置どり争いから守備側が退水になることが多く(この攻防が試合を左右する)守備陣形はサイコロの六状から、五の形となり、この間隙を早いパス回しや切り込みの泳ぎによる位置どり、フローターの格闘力や浮力シュート力により得点をねらう。日本の戦法は格闘体力ではハンデを負うので、素早い泳ぎによる位置どりと相手のパスを遮断するパスカットデイフェンスで、このやり方は欧米強豪国でも注目されている。バスケットのドリブルシュートの様にゴール前に斬り込む泳ぎと素早いパスでゴール直前の確実なシュートをするのも日本が得意とする。守備の外側からバスケの3点シュートの様な稲葉らのパスとミドルが決まると攻撃は勢いずく。予選二試合の勝利で、準々決勝に進めれば、史上初の6位以内の入賞も期待できる。かって一度も進んでいない順位を極める可能性も大いにある。たくさんの応援が後押しして悲願達成を成し遂げる様祈りたい。
Comments