top of page


パリー五輪雑感
2024年オリンピックが閉幕した。 前回東京での異常なコロナ禍による無観客試合などもなく、大会当局が懸念した騒動も起こらず無事に終わった。 日本は400人以上の選手を送り、まずまずの成績は収めた。 同時にオリンピックの性格に数多くの変化を見た。古代から伝わる伝統的な大会も...
2024年8月20日


東京2020オリピック・パラリンピック大会にボランティアとして参加して
東京2020オリピック・パラリンピック大会にボランティアとして参加して 今般コロナ禍で開催された東京2020オリピック・パラリンピック大会にボランティアとして参加された立花真紀さんに問答形式でボランティア活動参加への思い等の質問に答えて頂きました。...
2021年9月21日


東京2020オリンピックを終えて ――コロナ禍のオリンピック回想――
今般閉幕した東京オリンピックと入れ替わりで高校野球が始まった。 炎熱下の甲子園グランドを純朴な高校生が汗みどろで歩く姿はいつもながら感動を呼ぶ。冗長な五輪開閉会式の直後だけに尚更その感は深い。同じスポーツマンの頂点をめざす戦いである。その片方が、商業主義や国家主体となりその...
2021年8月15日


「東京2020オリンピックの見どころ」と題し講演会を開催!!――陸上競技と水泳競技(主に水球)を中心として――
2020東京オリンピックは1年順延され、ギリギリまでトラブル続きでしたが、コロナ禍という厳しい環境下で開催否定派の声も多い中、何とか開会に漕ぎつけました。開会式で特に印象に残ったのは、最終聖火ランナーが大阪なおみ氏だったことです。まさに、多様性の象徴として栄誉の役割を担った...
2021年7月31日


東京2020オリ・パラが始まる!! ――水泳選手への応援のお願い――
いま日本はコロナという災禍の中にあり、その対処に大わらわの毎日である。国中がウイルスとの戦争の渦中にあるなかで、一年延期するとしたオリンピックが、もうすぐそこに迫っている。国の病気が治っていないのだから、多数の選手とお客を危険な国内に呼ぶのはやめ、それが治癒してからやれば良...
2021年7月16日


至福の時間(とき)~リオ・オリ サムライリレーは強かった~
新型コロナウイルスの影響で久し振りにリオ・オリンピック400mリレーの録画を見た。そして思い出が重なった。 1.決勝レース 日本時間2016年8月20日午前10時35分。日本中が銀メダルの歓喜の興奮に包まれた瞬間だった。陸上に全く関心のなかった人まで巻き込んで。...
2020年6月7日
同好会の記事
最新記事













