top of page


ブルーベリー摘みのファミリーイベントに夫婦で初めて参加
昭和51年法学部政治学科卒 堀 雅裕 7月30日、朝から快晴。 熱中症警戒アラートがポンポン飛び込むスマホを持って、ブルーベリー摘みのファミリーイベントに夫婦で初めて参加しました。 10:45現地集合の参加者は総勢22名(大人16名、乳児も含めて子供6名)。ゴルフキャップ...
2022年8月5日


コロナ禍で、自前の写真集を上梓!! 岡田 充(S42 商)
今回は、自前の写真集を編集発行された岡田充会員(S42商)の活動紹介です。 岡田会員は「富岡落語研究会」の所属メンバーで、特技の落語芸を活かし、ボランティア活動として多くの施設で落語を披露されています。 また、写真の分野においても東京都知事賞を受賞されたこともある腕前で、日...
2021年2月5日

腹話術でユーチューブ上に継続配信!! 工藤 章(S44工)
腹話術の達人、工藤章会員(S44工卒)の活動紹介です。 工藤会員はボランティア活動として、高齢者介護施設、老人会、養護施設を訪問して腹話術の演技活動をされています。 一昨年には70回ほど訪問演技をされましたが、昨年3月から新型コロナウイルスによりその機会が激減してしまいまし...
2021年1月28日

腹話術で大活躍!!(工藤章会員:S44工卒)
現役時代は商社マン(三菱商事)として活躍された工藤会員。 工藤さんの特技は腹話術で、多くの高齢者施設、養護施設等によばれて、腹話術を披露して活躍しておられます。 このたび毎日新聞(2020.6.28)「人生100年クラブ」に、工藤会員の活躍ぶりが記事として掲載されました。...
2020年7月2日


初代会長平塚宗臣さんに聞く所沢七福神「八国山・荒幡富士コース」について
この度令和2年1月、所沢に新しく「所沢七福神めぐりー八国山・荒幡富士コース」が、開場されました。この歴史的なアイデアは、当会の初代会長平塚宗臣さんの長年の発案によるものです。 町おこしと地域の活性化、そして観光PRを兼ねたこのプロジェクトを当初より推進し、この度の開場に結び...
2020年2月19日


川越まつりへの参加を終えて
今般、川越三田会会長の粂原恒久様からご案内をいただき、10月19日(土)、川越市近隣の三田会(大宮、浦和、*SWAN、KPの各三田会)と共々に、川越まつりに参加してきました。 *SWAN:志木、和光、朝霞、新座地域の三田会...
2019年10月25日


ファミリーイベント「ブルーベリー摘みとランチパーティー」の報告
8月4日(日)、昨年に引き続き、ブルーベリー摘みとバーベキューランチのイベントを行いました。気温35度の猛暑の中、総勢25名の参加があり、とくに今回はご家族の参加が多く(11名、うち子供が6名)、ファミリーイベントの名にふさわしい会となりました。...
2019年8月13日


日本画展へのご案内 (於:所澤郷土美術館)
所澤郷土美術館(館長:平塚宗臣会員・S34経卒)における特別展のご案内です。 今回は日本画家、高田俊一画伯の個展です。 高田氏は、所沢市荒幡在住で、画歴55年に及び、数多くの傑作を描かれているとともに、日本画院の評議員を務められなど、多方面でご活躍されている画家であります。...
2019年4月13日


所沢三田会10周年 『ブルーベリー摘みとバーベキューパーティ』の報告
8月5日(日曜)、所沢三田会の10周年記念イベントとして「ブルーベリー摘みとバーベキューパーティ」を行った。 参加者は総勢20名(会員14名、家族6名、内子供4名)。 会場は前東久留米三田会会長の野崎様所有の農園(奈良山ファーム、東久留米市柳窪)、及び野崎邸のお庭を使わせて...
2018年8月18日


工藤章会員(S44年工卒)、外務大臣表彰を授与!!
所沢三田会・幹事としてもご活躍いただいている工藤章会員は、7月24日、外務省飯倉公館で、平成30年外務大臣表彰を授与されました。 表彰事由としては、「日本と諸外国との相互理解の促進」に尽力し、貢献されたことによるものであります。...
2018年8月4日
同好会の記事
最新記事













