top of page


柳瀬荘黄林閣でのボランティア活動について
今回の寄稿にあたっては塾の大先輩である松永安左エ門の別荘であった柳瀬荘黄林閣に関することでもあり、大出会長より原稿の依頼があったものです。 (ボランテイア活動の経緯) 私が2018年、仲間と黄林閣のボランティア活動を開始するにいたる経緯は、2009年12月に退職した後、20...
2021年4月29日

腹話術でユーチューブ上に継続配信!! 工藤 章(S44工)
腹話術の達人、工藤章会員(S44工卒)の活動紹介です。 工藤会員はボランティア活動として、高齢者介護施設、老人会、養護施設を訪問して腹話術の演技活動をされています。 一昨年には70回ほど訪問演技をされましたが、昨年3月から新型コロナウイルスによりその機会が激減してしまいまし...
2021年1月28日


趣味よもやま話
角野武彦(S44商) 先日は大学時代の友人たちと上野の森の料亭で会食をしました。 入学して私が日吉に住んでいた時からとことん付き合った仲間(8人)であり卒業の年に私が勝手に「慶馬会」と名付けて都内での飲み会や一泊旅行を重ねてきた結果、知り合ってから今まですでに55年が過ぎま...
2020年11月22日


新型コロナウイルス雑感
古賀誠一(S44商) 今世界は正にコロナウイルスの支配下にあります。 今年の流行語大賞は、新型コロナウイルス関連の言葉が取り上げられるのではないでしょうか。 クルーズ船内での感染発生の当時は“少々厄介な感染症だな”とは思っておりましたが、タレントの「志村けん」が不調を訴えた...
2020年11月5日

これまでの歩み と 今思うこと 篠塚文雄 (S44 法学部法律科卒)
1.生い立ち 私は広島県の呉で生まれました。父親が江田島にある海軍兵学校の教官でしたので、戦後そのまま呉に住みつくことになったようです。地元の高校を出まして、青雲の志(?)を抱いて慶応義塾に進学しました。私の志望校は国立大学の医学部でしたが、受験馴れのためと称して(初めての...
2020年8月24日
同好会の記事
最新記事













