top of page


平塚宗仁会員(顧問)の歌が、7首掲載!!
平塚会員(平成34年経卒)は、所沢郷土美術館を運営されるかたわら、郷土史、日本史、さらには経済をはじめ多くの分野で研鑽をつまれ、講演会等で活躍されています。 一方では短歌の分野でも、「ところ歌壇(家庭新聞社)」の選者を務めるなど、歌人として活躍しておられます。...
2017年10月8日


第29回 所沢三田会ゴルフコンペ ご報告
平成29年9月29日(金)に久邇カントリークラブで第29回所沢三田会ゴルフコンペを開催いたしました。 開催前日は、激しい雨風でしたが、開催当日は晴天に恵まれ、快適にプレーすることができました。 年々身体的に不調で参加できなくなる方が見受けられるようになりましたが、今回も80...
2017年10月6日


2017年 新入会員顔合わせ会を開催しました
去る8月、所沢在住塾員S47、48、52、53年卒業生50人へ 所沢三田会入会勧誘を行ったところ、7名の申し込みがあり、 ホームページ経由申し込みのS57卒業生1名と併せ8名の 入会となりました。 入会者 卒年学部 氏名 S47経 高里 彰 S47経 栗原慶明 ...
2017年10月3日


第16回 所沢三田会 ウオーキングのご案内
9月も半ばを過ぎ 秋めいた季節となってまいりましたが、皆さんお元気でお過ごしのことと拝察いたします。 さて、恒例の秋季ウオーキングを下記要領にて行いますので、皆さん、奮ってご参加ください。 記 1.日時 12月3日(日) 小雨決行...
2017年9月23日


歴史研究会9月例会の報告
9月度の例会は9月6日(水)、両国の江戸東京博物館の見学をメインに実施した。 以前にも例会で訪れているが、その際十分に時間が取れず明治以降のブースを見学 出来なかった為、満を持しての再訪となった。 参加者は10名(敬称略、竹下、一色、小野、黛、稲村、南、伊藤、柿原、青島、山...
2017年9月18日


パソコン同好会 9月例会報告
残暑がきびしい9月13日に9月の例会が開催されました。 現在は全員で“電子アルバム”の作成に取り組んでいます。 電子アルバムは写真と動画を連続再生しながらBGMを流せるちょっとおしゃれで家族にも喜ばれる作品となる予定です。...
2017年9月16日


2017.08.27 英語会 暑気払い
8月27日(日)狭山ヶ丘のイタリアレストランKMTで英語会の 暑気払いを実施しました。 大出会長も参加してくださり、旅行の話から最近の英語教育の話ま で話題が尽きず、2時間半の和気藹々とした楽しい時間を過ごしま した。 ...
2017年8月27日


世界水泳選手権大会 於ブタペスト 観戦記
東ヨーロッパを縦断するドナウ川はブタペストを通り抜けるとき中洲にマルギット島を抱く。 そこは2キロ半にわたる縦長の島で、数個のプールを持つ市民憩いの公園である。この地で育まれた水球はやがて世界の歴史となる強豪チームの伝統を作り上げ、同時にここが世界水球人の憧れの場所となった...
2017年8月6日


日報連報道写真ベスト10コンクール 入選と 第24回「ポストのある風景」フォトコンテスト入選
岡田さんの写真がフォトコンテストで入選なさいましたので皆様にもご連絡申し上げます。 (写真ファイルは、共有フォルダーにも置いてあります。 <https://drive.google.com/open?id=0B-my1is8ag8feWFIWG00YUhoa3M> )...
2017年8月5日


歴史研究会・7月度の例会報告
歴史研究会の7月例会は新所沢公民館での座学と所沢パークホテル内「マルコポーロ」での暑気払い懇親会の2本立てとなった。 出席者は座学が13名、暑気払いが15名と盛況であった(人数が多い為、個人名略)。 座学においては、会員の青島さんのご友人(小学4年生からの)の野萩(のはぎ...
2017年7月5日
同好会の記事
最新記事














タグから検索
ソーシャルメディア
bottom of page