top of page


巨船、航海、竜宮城 -九日間 台湾海峡クルーズ記-
山本健 8月のお盆休みを少し多めにとり船での台湾往復航海クルーズに参加しました。 横浜大黒ふ頭はレインボウブリッジ東端にあり、横付けされた巨船は全長330メートル、幅38メートルの威容を見せていた。喫水線からさらに16階建ての50メートルほどの高さのビルが上に乗るという、...
2018年9月1日


所沢三田会10周年 『ブルーベリー摘みとバーベキューパーティ』の報告
8月5日(日曜)、所沢三田会の10周年記念イベントとして「ブルーベリー摘みとバーベキューパーティ」を行った。 参加者は総勢20名(会員14名、家族6名、内子供4名)。 会場は前東久留米三田会会長の野崎様所有の農園(奈良山ファーム、東久留米市柳窪)、及び野崎邸のお庭を使わせて...
2018年8月18日

「所沢文化フォーラム」、第42回所沢市社会福祉大会で受賞!!
暑い夏です。 会員の皆様におかれましては、ご壮健のことと存じます。 所沢三田会及び、所沢文化フォーラムの活動に、ご理解、ご協力をいただいておりますこと、御礼申し上げます。 所沢三田会が10周年を迎えた本年、会の更なる充実を目指し取り組んでいきたいと念じているところであります...
2018年8月5日


工藤章会員(S44年工卒)、外務大臣表彰を授与!!
所沢三田会・幹事としてもご活躍いただいている工藤章会員は、7月24日、外務省飯倉公館で、平成30年外務大臣表彰を授与されました。 表彰事由としては、「日本と諸外国との相互理解の促進」に尽力し、貢献されたことによるものであります。...
2018年8月4日


2018.08.02 西武ライオンズ応援ツアー
8/2日・木曜日、17名(内所沢・東久留米三田会10名)の仲間とライオンズの応援に行きました。 試合結果は10対2・ライオンズ大勝、心おきなく飲み食い 中心に観戦し、大いに試合を楽しみました。 今回も山本健先輩から・オフィシャル招待チケットを頂き、食事券+応援グッズと皆さん...
2018年8月3日


歴史研究会7月例会の報告
歴史研究会の7月度例会は清瀬市郷土博物館に赴き、同博物館の学芸員、中野光将氏に講演をお願いし座学という形で実施した。参加人数は過去最多となる17名となった。 また、例会終了後、所沢に戻り所沢パークホテルで暑気払いの懇親会を行った。...
2018年7月21日


「トーベヤンソンあけぼのこども公園」フィンランドカフェへのお誘い
梅雨は明けたと言え、台風と前線南下の影響での霧雨と蒸し暑い日でしたが、奥武蔵三田会幹事の本山憲誠さんが経営する「Café Puisto(カフェ・プイスト)」に 竹下顧問と新倉幹事のお供で行って参りました。 このカフェはムーミンの作者フィンランド人の名を冠にした「トーベヤンソ...
2018年7月7日


歴史研究会6月例会の報告
歴史研究会の6月例会は東京大学構内探訪と弥生美術館・竹久夢二美術館の見学をテーマに実施した。 新規加入の栗原さん(S47経)を迎え、参加者は総勢13人であった。 6月6日 午前10時30分、丸の内線の本郷三丁目駅に集合、あいにく梅雨入り当日となり、傘をさして徒歩10分で東京...
2018年6月22日


第10回定例総会・10周年祝賀会、盛会裏に開催!!
6月10日(日)、午後3時からベルヴィザ・グランにおいて第10回定例総会 及び10周年記念祝賀会が開催されました。 当日は、小雨降る天気にも関わらず71名の会員、会友が集まり、第1部第10回定例総会、第2部講演会、第3祝賀会の三部構成で執り行われました。...
2018年6月12日


岡田 充 写真展 開催記
会場 :所澤郷土美術館 テーマ :“四季の移ろい・八国山・狭山丘陵・トトロの里&Others” 開催期間 :2018年5月3・4・5・6・13・20・27日(5月中の祝日&毎日曜日計7日間開館) 来館者合計 ...
2018年6月8日
同好会の記事
最新記事













