top of page


杉並三田会
「令和」の決まった翌朝、仕事で桜満開の神明社に行った。 冬支度の多い年配者7〜80人の集団が門前で記念写真を撮っていた。 リーダーらしき人が三色旗の小旗を持っていたので声をかけると杉並三田会のグループだった。 こちらの三田会のことを話し、5〜6人の方の応答の中に共通の友人や...
2019年4月11日


巨船、航海、竜宮城 -九日間 台湾海峡クルーズ記-
山本健 8月のお盆休みを少し多めにとり船での台湾往復航海クルーズに参加しました。 横浜大黒ふ頭はレインボウブリッジ東端にあり、横付けされた巨船は全長330メートル、幅38メートルの威容を見せていた。喫水線からさらに16階建ての50メートルほどの高さのビルが上に乗るという、...
2018年9月1日


「所沢文化フォーラム」、第42回所沢市社会福祉大会で受賞!!
暑い夏です。 会員の皆様におかれましては、ご壮健のことと存じます。 所沢三田会及び、所沢文化フォーラムの活動に、ご理解、ご協力をいただいておりますこと、御礼申し上げます。 所沢三田会が10周年を迎えた本年、会の更なる充実を目指し取り組んでいきたいと念じているところであります...
2018年8月5日


「トーベヤンソンあけぼのこども公園」フィンランドカフェへのお誘い
梅雨は明けたと言え、台風と前線南下の影響での霧雨と蒸し暑い日でしたが、奥武蔵三田会幹事の本山憲誠さんが経営する「Café Puisto(カフェ・プイスト)」に 竹下顧問と新倉幹事のお供で行って参りました。 このカフェはムーミンの作者フィンランド人の名を冠にした「トーベヤンソ...
2018年7月7日


平昌五輪雑感
平昌五輪が終わった。日本の好成績に全国民が興奮し感動した。 平昌五輪が終わった。日本の好成績に全国民が興奮し感動した。 多くのスポーツのシーズンオフに豊富な話題や勝利の喜びを届けてくれた。 そして帰国後の選手たちの談話で、支援者への感謝を一生懸命伝えようとする姿勢にも感動を...
2018年3月4日


ブタペスト紀行 -(2)ブタペスト再訪-
1.ブタペスト再訪 ローマオリンピック日本水泳選手団 山本健 2016年ブラジルリオデジャネイロ水球競技大会は世界各地域の予選を勝ち抜いた代表 16チームが集まる。アジア地区予選はその前中国仏山市で行はれ、日本チームは健闘...
2018年1月14日


ブタペスト紀行 -(1)動乱後のブタペストへ-
1.動乱後のブタペストへ ローマオリンピック日本水泳選手団 山本健 1956年10月、水球競技では世界最強であり常勝軍団であるハンガリーナショナルチームがメルボルンオリンピック参加のためバスで隣国オーストリアに向かっていた...
2017年11月23日


世界水泳選手権大会 於ブタペスト 観戦記
東ヨーロッパを縦断するドナウ川はブタペストを通り抜けるとき中洲にマルギット島を抱く。 そこは2キロ半にわたる縦長の島で、数個のプールを持つ市民憩いの公園である。この地で育まれた水球はやがて世界の歴史となる強豪チームの伝統を作り上げ、同時にここが世界水球人の憧れの場所となった...
2017年8月6日


日報連「東日本本部撮影会・in 所沢航空記念公園」で銀賞に入選
4月2日(日)に所沢航空記念公園で開催された日報連(毎日新聞の下部組織)東日本本部撮影会で、 フォトコンテストがありました。 5月27日(土)に結果発表があり、 所沢三田会会員 岡田充 様の作品「シャボン玉の行く先は・・・」が銀賞に入賞されました。...
2017年5月29日


日報連「冬の写真コンテスト」に入選
所沢三田会会員の岡田様が、 日報連「冬の写真コンテスト」に入選いたしました。 タイトルは「わが街のお正月」 所沢の街を紹介したいという気持ちで応募されたそうです。 日報連発行の「まいフォト5月号」に掲載されております。 ①1月1日・午前0時の所澤神明社の初詣の様子...
2017年5月26日
同好会の記事
最新記事














タグから検索
ソーシャルメディア
bottom of page