top of page


第58回所沢三田会定例ゴルフコンペを終えて
九段、靖国神社のソメイヨシノの開花宣言の翌日、久爾C.Cでゴルフコンペが開催されました。年度末ということもあり、参加者はやや少ない14名でした。 この日は先週の寒さとはうって変わって、初夏を思わせるような気候でした。ただ花粉と黄砂が飛散し、花粉症に悩む方には少々厳しめの環境...
4 日前


令和7年 新春懇親ゴルフ会を終えて
令和7年1月28日(火)、西武園ゴルフ場で新春懇親ゴルフ会を開催いたしました。 ...
2月2日


第57回所沢三田会ゴルフコンペ
コロナ禍も少し治まり、新たな気持ちで迎えた令和6年元旦。初詣に行列していた人々の携帯が一斉にうなり出しました。「何だ、何だーー」と。能登の大地震の発生でした。 翌2日は羽田で震災救援機とJAL機の衝突炎上で、お屠蘇気分もすっかり、吹き飛びました。その後の天候不順や災害...
2024年12月8日


第22回所沢三田会ウォーキング
去る11月21日(木)に第22回所沢三田会ウォーキングを実施した。今回は本年5月24日(金)に所沢七福神めぐりの第一番目から第三番目までを廻ったので、残りの第四番から第七番を廻った。 前日が雨天でかなり冷え込んだため当日の実施に不安があったものの、「午後に向かって天候、急...
2024年12月7日


第56回所沢三田会ゴルフ同好会コンペを開催しました
10月29日(火)、久邇カントリークラブ(飯能市)に10名(3組)が集い、ゴルフコンペを開催しました。 今年は、6月は大雨、8月は猛暑により2回連続で中止になったため、前回から1ヶ月という短い間隔での臨時開催となりました。 ...
2024年11月2日


歴史研究会10月例会 川越市街探訪
去る10月16日(水)に歴史研究会10月例会としてお隣にある歴史の街、川越市街を探訪してきました。川越市は平安初期から江戸時代にかけて永々と続いて来た多くの史跡が残る街です。 コースは本川越駅をスタートして、中院→ 仙波東照宮 →喜多院 →ランチ「天沼」→川越城本丸御殿...
2024年10月23日


第55回所沢三田会ゴルフ同好会コンペを開催しました
9月24日(火)、久邇カントリークラブ(飯能市)に参加20名(5組)が集い、ゴルフコンペを開催しました。 今年は、6月は大雨、8月は猛暑という直前の天気予報を受けて2回連続の中止。よってこのたびのコンペは、3月以来の開催となりました。...
2024年10月6日


第21回所沢三田会ウオーキング
新型コロナウィルスの影響で休会していたウォーキングの会を、さる、5月24日(金)に約3年ぶりに開催した。 ウォーキングは比較的多くの方になじみやすく、かつ親睦も深めやすいため会員間の交流の場として再開を望む声も多かった。...
2024年6月5日


第54回所沢三田会ゴルフ同好会コンペを開催しました
3月19日(火)、飯能市所在の久邇カントリークラブ。参加者18名(5組)で開催し、全員が元気にプレイしてホールアウトしました。 当日は曇り空、微風。朝方は肌寒かったものの、徐々に体も温まり、まずまずのゴルフ日和。とりわけコース内の随所に、川奈から移植された早咲き桜が見ごとに...
2024年3月24日


歴史研究会12月例会と忘年会
去る12月6日(水)に12月例会として歴史研究会の幹事でもある伊藤芳康(S51経)会員による講座を新所沢公民館にて開催しました。 今回は歴史研究会所属の13名と所沢三田会会員からも4名参加しました。講座のテーマは『歴史上初の日米軍事作戦 東日本最震災トモダチ作戦』でした。...
2023年12月15日
同好会の記事
最新記事













