top of page


勝手に撰かfacebook! 僕の1年日記
会員の末永さんから、この一年、ご自身のFacebookで公開されたエピソードから「いいね」の多かったものを中心に、所沢三田会ホームページ向けに再編集いただきました。 非常にポップでユーモラスな文章になっており、読んでて元気がわいてきます。...
2020年12月8日


第41回所沢三田会ゴルフコンペを終えて
令和2年11月17日(火)に武蔵丘ゴルフコースにおいて、第41回所沢三田会定例ゴルフコンペを開催いたしました。 当日は、好天に恵まれ11月の気温としては暑く感じられ半袖でプレーできるくらいの陽気で、最後まで元気に皆さまがプレーされ、無事に終了することが出来ました...
2020年11月23日


写真で綴るコロナ禍の山陰・山陽の旅
先日、ある旅行会社のツアーで感染防止に取り組みながら家内と2泊3日の旅に行ってきました。 旅行ツアー名は、『グリーン車利用&バス座席1人2席利用!山陰山陽の景色ベスト5 宮島・出雲大社・松江城・後楽園3日間』という長いタイトルでした。...
2020年11月22日


趣味よもやま話
角野武彦(S44商) 先日は大学時代の友人たちと上野の森の料亭で会食をしました。 入学して私が日吉に住んでいた時からとことん付き合った仲間(8人)であり卒業の年に私が勝手に「慶馬会」と名付けて都内での飲み会や一泊旅行を重ねてきた結果、知り合ってから今まですでに55年が過ぎま...
2020年11月22日


歴史研究会11月例会の報告
本年2月に座学を開催後コロナ禍により中止していましたが、近距離の場所を選択しコロナ感染防止対策を確認した上で、11月例会として11日(水)に『ところざわサクラタウン』を視察しました。 参加者16名が東所沢駅に10時に集合して、徒歩12分程で東所沢公園を抜けると、隈研吾氏によ...
2020年11月17日


新型コロナウイルス雑感
古賀誠一(S44商) 今世界は正にコロナウイルスの支配下にあります。 今年の流行語大賞は、新型コロナウイルス関連の言葉が取り上げられるのではないでしょうか。 クルーズ船内での感染発生の当時は“少々厄介な感染症だな”とは思っておりましたが、タレントの「志村けん」が不調を訴えた...
2020年11月5日


2020年 新入会員との顔合わせ昼食会を開催
2020年10月17日「和食れすとらん天狗新所沢」店において新入会員との顔合わせ昼食会を開催しました。 当日は、今年度新入会員2名のうち岩坂保明さん(S51商)に参加頂き、お互いの自己紹介後、中原幹事長より所沢三田会の特徴や活動概況、同好会活動などを説明し、初顔合わせとして...
2020年10月19日


コロナで変わるライフスタイル?
神山 光路(S47政) 100年前のスペイン風邪に比肩される新型コロナの終焉はいまだに見通せません。 年初の時点でコロナは夏には一旦終息するという専門家の言は見事に外れ、世界的に第二波が拡大しています。繰り言ですが、福島原発の安全性を喧伝していた原子力専門家の顔を思い浮かべ...
2020年10月14日

『或る想い出』
伊吹 一夫(S45政) 1983年、帰国を翌月に控えていたある日、突然M夫人から事務所に電話がかかってきました。『Barnes Collectionの予約が取れました。』ということでした。来月帰国が決まっていることを伝えると、『生前、主人が約束していたので間に合って良かった...
2020年10月8日


第40回所沢三田会ゴルフコンペを終えて
令和2年9月15日(火)に久邇カントリークラブにおいて、16名の参加をいただき第40回所沢三田会定例ゴルフコンペを開催いたしました。 コロナ感染予防のため、今回も引き続き3回目のワンラウンドスループレーとして、極力「密」を避けることにいたしました。...
2020年9月22日
同好会の記事
最新記事













