top of page


歴史研究会9月例会の報告
まだまだ残暑の中、山種美術館で歴史的名画の数々を鑑賞し、その後、ビールの歴史を学び、恵比寿ビアステーションで暑気払いをしました。 参加者:14名 集 合:9月4日(水)午前11時15分、JR恵比寿駅東口に集合 解 散:18時過ぎ、恵比寿駅にて解散 ◆...
2019年9月14日


歴史研究会7月例会の報告
歴史研究会7月例会報告 都内下町の江東区深川から清澄白河にて、神社仏閣、並びに江戸の風情を満喫する視察勉強会を行いました。 参加者:17名 集 合:7月3日(水)午前10時、地下鉄門前仲町駅に集合 解 散:15時過ぎ、清澄白河駅にて解散 第一視察先:『深川不動堂』...
2019年7月13日


歴史研究会6月例会の報告
歴史研究会の6月例会は都内の文京区から北区にかけて、名勝庭園と歴史上の偉人たちのお墓をツアー。今回の参加者は15名、6月5日(水)午前10時にJR山手線駒込駅に集合。 第一視察先:『六義園』 徳川五代将軍徳川綱吉の側用人として活躍した館林藩主柳沢吉保が江戸下屋敷として造園し...
2019年6月14日


歴史研究会3月例会の報告
歴史研究会の3月例会は都内大森地区にスポットを当て、周辺の美術・歴史探訪をテーマに行った。 今回の参加者は14名、午前10時池袋駅に集合しJR山手線、京浜東北線を乗り継ぎ大森駅に到着(40分)、バスに乗り換え10分、第一の訪問先、大田区立「龍子記念館」に向かう。...
2019年3月15日


歴史研究会11月例会の報告
歴史研究会の11月度例会は初めて栃木県まで足を伸ばし、 足利市周辺の歴史探訪をテーマに行った。 午前9時40分池袋駅に集合、参加者は13名であった。JR湘南新宿ライン、東武特急「りょうもう号」を乗り継ぎ、1時間40分かけて足利市駅に到着した。...
2018年11月16日


歴史研究会10月例会の報告
歴史研究会の10月例会は横浜山手地区の西洋館巡りをテーマに実施した。 当日は曇り空で少し蒸し暑かったが、気温がそれ程高くなく散策するには良い天候であった。 午前11時、元町・中華街駅に集合、大出会長、新加入の若松さんを含め参加者は総勢15名。...
2018年10月19日


歴史研究会9月例会の報告
歴史研究会の9月例会は都内目黒駅及び不動前駅周辺の歴史散策をテーマに実施した。 新規参加の志賀さん(S51法)を含め、参加者は総勢14名であった。 9月5日(水)、台風21号の影響が心配されたが、当日は台風一過、快晴、30度を超える暑い一日であった。...
2018年9月16日


歴史研究会7月例会の報告
歴史研究会の7月度例会は清瀬市郷土博物館に赴き、同博物館の学芸員、中野光将氏に講演をお願いし座学という形で実施した。参加人数は過去最多となる17名となった。 また、例会終了後、所沢に戻り所沢パークホテルで暑気払いの懇親会を行った。...
2018年7月21日


歴史研究会6月例会の報告
歴史研究会の6月例会は東京大学構内探訪と弥生美術館・竹久夢二美術館の見学をテーマに実施した。 新規加入の栗原さん(S47経)を迎え、参加者は総勢13人であった。 6月6日 午前10時30分、丸の内線の本郷三丁目駅に集合、あいにく梅雨入り当日となり、傘をさして徒歩10分で東京...
2018年6月22日


歴史研究会4月例会の報告
歴史研究会の4月例会は桜の時期ということもあり、王子飛鳥山のお花見と山上の博物館めぐりをテーマに行った。 参加者は14名(竹下、一色、田沼、小野、柿原、田中、新倉、黛、柳、青島、稲村、伊藤、南、山本)と本年度スタートを飾る盛況な例会となった。...
2018年4月4日
同好会の記事
最新記事












タグから検索
ソーシャルメディア
bottom of page