top of page


歴史研究会11月例会の報告
歴史研究会の11月度例会は初めて栃木県まで足を伸ばし、 足利市周辺の歴史探訪をテーマに行った。 午前9時40分池袋駅に集合、参加者は13名であった。JR湘南新宿ライン、東武特急「りょうもう号」を乗り継ぎ、1時間40分かけて足利市駅に到着した。...
2018年11月16日


歴史研究会10月例会の報告
歴史研究会の10月例会は横浜山手地区の西洋館巡りをテーマに実施した。 当日は曇り空で少し蒸し暑かったが、気温がそれ程高くなく散策するには良い天候であった。 午前11時、元町・中華街駅に集合、大出会長、新加入の若松さんを含め参加者は総勢15名。...
2018年10月19日


歴史研究会9月例会の報告
歴史研究会の9月例会は都内目黒駅及び不動前駅周辺の歴史散策をテーマに実施した。 新規参加の志賀さん(S51法)を含め、参加者は総勢14名であった。 9月5日(水)、台風21号の影響が心配されたが、当日は台風一過、快晴、30度を超える暑い一日であった。...
2018年9月16日


歴史研究会7月例会の報告
歴史研究会の7月度例会は清瀬市郷土博物館に赴き、同博物館の学芸員、中野光将氏に講演をお願いし座学という形で実施した。参加人数は過去最多となる17名となった。 また、例会終了後、所沢に戻り所沢パークホテルで暑気払いの懇親会を行った。...
2018年7月21日


歴史研究会6月例会の報告
歴史研究会の6月例会は東京大学構内探訪と弥生美術館・竹久夢二美術館の見学をテーマに実施した。 新規加入の栗原さん(S47経)を迎え、参加者は総勢13人であった。 6月6日 午前10時30分、丸の内線の本郷三丁目駅に集合、あいにく梅雨入り当日となり、傘をさして徒歩10分で東京...
2018年6月22日


歴史研究会4月例会の報告
歴史研究会の4月例会は桜の時期ということもあり、王子飛鳥山のお花見と山上の博物館めぐりをテーマに行った。 参加者は14名(竹下、一色、田沼、小野、柿原、田中、新倉、黛、柳、青島、稲村、伊藤、南、山本)と本年度スタートを飾る盛況な例会となった。...
2018年4月4日


歴史研究会3月例会の報告
所沢三田会 歴史研究会3月度の例会報告(2018年3月7日に実施) 歴史研究会の3月例会は小平市の「ガス・ミュージアム」と小金井公園内の「江戸東京たてもの園」の見学を行った。 参加者は11名(竹下、一色、小野、柿原、盛山、田中、 ...
2018年3月17日


歴史研究会11月例会の報告
歴史研究会の11月例会は「皇居を訪ね、江戸城を楽しむ」をテーマに、皇居内の参観、江戸城跡地の探訪を行った。 参加者は当会員11名(竹下、小野、盛山、新倉、田中、黛、稲村、伊藤、柿原、青島、山本、敬称略)と案内をお願いした野萩様の計12名となった。...
2017年10月31日


歴史研究会10月例会の報告
10月度の例会は10月4日(水)、横須賀に赴き軍艦クルーズの遊覧、戦艦三笠の見学を行った。 参加者は9名(敬称略、竹下、小野、田中、黛、岡田、柿原、伊藤、南、山本)。 午前10時半に京急横浜駅に集合、京急で約30分汐入駅下車、軍艦クルーズ乗船までの間、近隣のヴェルニー公園を...
2017年10月8日


歴史研究会9月例会の報告
9月度の例会は9月6日(水)、両国の江戸東京博物館の見学をメインに実施した。 以前にも例会で訪れているが、その際十分に時間が取れず明治以降のブースを見学 出来なかった為、満を持しての再訪となった。 参加者は10名(敬称略、竹下、一色、小野、黛、稲村、南、伊藤、柿原、青島、山...
2017年9月18日
同好会の記事
最新記事













