top of page


「令和6年(2024年)所沢三田会臨時総会及び新年会」報告
令和6年2月25日(日)、所沢べルヴィ ザ・グランにて所沢三田会臨時総会及び新年会が参加者54名(内会員53名)のもとで開催されました。 臨時総会 ◎臨時総会までの経緯 塾歌斉唱後、司会の小野新副会長(S39経)より、昨年6月の第15回定例総会が時間切れのため中途で終了し、...
2024年3月8日


写真集作成で広がった人との繋がり
私の写真集刊行は2020年8月20日の写真集「狭山湖の詩情」が第1号である。以下順不同で各々の写真集作成に至った経緯を記してみたい。今回の投稿はある方からの勧めがあったことで筆を執った。 写真集作成の経緯は、それぞれ違うが、一貫する撮影の意図は、該当の方々がその写真集を見て...
2024年2月2日


歴史研究会12月例会と忘年会
去る12月6日(水)に12月例会として歴史研究会の幹事でもある伊藤芳康(S51経)会員による講座を新所沢公民館にて開催しました。 今回は歴史研究会所属の13名と所沢三田会会員からも4名参加しました。講座のテーマは『歴史上初の日米軍事作戦 東日本最震災トモダチ作戦』でした。...
2023年12月16日


第53回所沢三田会定例ゴルフコンペを終えて
11月28日(火)第53回定例ゴルフコンペを年1回の武蔵丘ゴルフコースで開催いたしました。 当日は、男性17名・女性3名の総勢20名の参加があり、大会仕様の難コースに果敢に挑戦していただきました。 11月の晩秋で寒さが少々気になりましたが、皆様の普段の心構えが良いおかげで、...
2023年12月9日


歴史研究会10月例会 陸上自衛隊「りっくんランド」の見学
去る10月25日(水)に陸上自衛隊の朝霞駐屯地にある「りっくんランド」と「振武臺記念館」(しんぶだいきねんかん)を見学しました。 当日は午前8時50分に新倉さん、田中さん、小野さん、柳さん、伊藤さん、南の6名が大泉学園に集合しました。西武バスに乗り換え約20分ほど乗車し、徒...
2023年10月27日


歴史研究会9月例会 牧野記念庭園見学とランチ懇親会
去る9月15日(金)に練馬区立牧野記念庭園見学とランチ懇親会を開催しました。当日は会員10名が大泉学園駅に集合し、徒歩6分程で牧野記念庭園に到着しました。 今回はNHKの連続テレビ小説の「らんまん」の主人公の牧野富太郎(以降 牧野博士)でその企画展が10月19日まであり歴史...
2023年9月18日


第52回所沢三田会定例ゴルフコンペを終えて
9月12日(火)久邇カントリークラブで第52回定例ゴルフコンペを開催いたしました。 当初参加者は20名でしたが、急遽1名の方が参加を見合わせ19名で開催することになりました。 今まで猛暑が続いておりましたので、スタート時間を早め7時39分から競技を開始いたしました。...
2023年9月16日


2023.08.25 暑気払いと埼玉ライオンズ応援ツアー
8月25日、総勢29人がベルーナドーム(西武ドーム)に隣接するGreenForest Deli[グリーンフォレストデリ]に集い、暑気払いを楽しみました。 また暑気払い終了後には、そのまま球場へ移動し、西武対日本ハムの試合を観戦。西武が5-0で勝利することで、野球観戦も大いに...
2023年9月2日


第51回所沢三田会定例ゴルフコンペを終えて
6月27日(火)久邇カントリークラブで第51回定例ゴルフコンペを開催いたしました。 梅雨がまだ明けない中の開催で、当初参加者が少ないのではないか不安でしたが、予想を裏切り22名の参加があり、皆様のゴルフ対する情熱がまだまだ衰えていない証だと思われました。...
2023年7月6日


水球だⅡ!
梅雨のはしりを示す冷たい雨の中、我が塾水球の学生たちが再びここ所沢にやってきた。鍛え抜かれた強靭な肉体を水深2メートルの早大プールに飛び込む。学生リーグ戦最後の順位決定戦が始まる 6月11日昼、決戦を応援すべく三田会同志6名が集まった.試合相手は一部リーグ5〜8位を狙う宿敵...
2023年6月18日
同好会の記事
最新記事














タグから検索
ソーシャルメディア
bottom of page