top of page


第56回所沢三田会ゴルフ同好会コンペを開催しました
10月29日(火)、久邇カントリークラブ(飯能市)に10名(3組)が集い、ゴルフコンペを開催しました。 今年は、6月は大雨、8月は猛暑により2回連続で中止になったため、前回から1ヶ月という短い間隔での臨時開催となりました。 ...
2024年11月2日


歴史研究会10月例会 川越市街探訪
去る10月16日(水)に歴史研究会10月例会としてお隣にある歴史の街、川越市街を探訪してきました。川越市は平安初期から江戸時代にかけて永々と続いて来た多くの史跡が残る街です。 コースは本川越駅をスタートして、中院→ 仙波東照宮 →喜多院 →ランチ「天沼」→川越城本丸御殿...
2024年10月23日


第55回所沢三田会ゴルフ同好会コンペを開催しました
9月24日(火)、久邇カントリークラブ(飯能市)に参加20名(5組)が集い、ゴルフコンペを開催しました。 今年は、6月は大雨、8月は猛暑という直前の天気予報を受けて2回連続の中止。よってこのたびのコンペは、3月以来の開催となりました。...
2024年10月6日


パリー五輪雑感
2024年オリンピックが閉幕した。 前回東京での異常なコロナ禍による無観客試合などもなく、大会当局が懸念した騒動も起こらず無事に終わった。 日本は400人以上の選手を送り、まずまずの成績は収めた。 同時にオリンピックの性格に数多くの変化を見た。古代から伝わる伝統的な大会も...
2024年8月20日


慶応義塾史展示館をたずねて
山本 健(S32政) 先月の総会が平穏に楽しく終わり、帰路当日講演していただいた都倉さんと話す機会に恵まれました。その席で戦争と塾関連の特別展示があることを聞き、早速足を運びました。 7月初めで既に酷暑が始まっており、猛烈な日差しの下でしたが、数人の三田会仲間とともに学生の...
2024年7月11日


所沢三田会第16回定例総会を終えて
所沢三田会第16回定例総会が、2024年6月16日(日)エステート白馬所沢店5Fにて講演会の講師として都倉武之慶應義塾福澤研究センター准教授や来賓として東村山三田会から紿田俊哉会長と副会長斉藤忠義副会長を招き、総勢54名(定例総会は会員51名)の参加者の下、盛大に開催されま...
2024年6月23日


第21回所沢三田会ウオーキング
新型コロナウィルスの影響で休会していたウォーキングの会を、さる、5月24日(金)に約3年ぶりに開催した。 ウォーキングは比較的多くの方になじみやすく、かつ親睦も深めやすいため会員間の交流の場として再開を望む声も多かった。...
2024年6月5日


竹下 保さんを偲んで
竹下 保 第2代会長の突然の訃報を受け、2月25日の所沢三田会の総会・新年会にはご参加されていたのに・・・、と驚きました。 私は、三田会発足の時から、竹下さんとはご一緒に活動・行動する機会が多かったので、沢山の思い出があります。...
2024年5月18日


竹下さん(元会長)を偲んで
去る4月17日(水)、竹下保さん(S37年法卒)がご逝去(享年85歳)されました。3月に最近入院されたことはうかがっていましたが、まさかこのように急にお亡くなりになるとは思いもよりませんでした。あのお元気な先輩、竹下さんが! まさに驚きの報でありました。...
2024年5月15日


第54回所沢三田会ゴルフ同好会コンペを開催しました
3月19日(火)、飯能市所在の久邇カントリークラブ。参加者18名(5組)で開催し、全員が元気にプレイしてホールアウトしました。 当日は曇り空、微風。朝方は肌寒かったものの、徐々に体も温まり、まずまずのゴルフ日和。とりわけコース内の随所に、川奈から移植された早咲き桜が見ごとに...
2024年3月24日
同好会の記事
最新記事














タグから検索
ソーシャルメディア
bottom of page